ゆいのページ

にゃーん

ゆいのアイコン

自宅環境紹介


パソコンとかのデスク環境を紹介するページ
そのうち画像とリンクはります
最終更新:2025-01-12

目次

  1. パソコン
  2. サーバー
  3. タブレット
  4. スマホ
  5. 周辺機器
  6. オーディオ関連
  7. ネットワーク関連
  8. 電源関連
  9. 文房具
  10. 工具、電気小物、電子工作

パソコン


メインPC


FrontierのBTOで買いました。今のスペックは改造後のもの。
グラボがんがん使うゲームほとんどしないので性能をフルに生かせてないなぁ…
そこそこ強いグラボなんだから、4K120Hzのモニターほしいよね。
AIで遊ぶときにはまあまあ使えて良い。

新テレビ用PC


ベッドで寝ながらYoutubeとかアニメとか見たり、テレビ録画したり、NASのバックアップに使ってる。

CPU
Intel Core i5-6400
RAM
DDR4 16GB (8×2)
SSD
SATA 256GB
HDD
2TB
OS
Windows11 Pro 23H2

テレビ用PC (退役済み)


性能はびみょう(多分HDDがカス)だけどそこまで困ってはない。
近々退役予定。

ノートPC Dynabook VZ/HU


Dynabook VZ
2in1で変形してタブレットにもなるノートPC。タッチパネルが割れたので普通のノートPCになっちゃった…😢
Dynabook、キーボードが打ちやすくて好き。
N100搭載ノート、気になってる。
持ち歩き用

CPU
Intel Core i7-1195G7
RAM
DDR4 16GB
SSD
NVME 512GB
OS
Windows11 Home 24H2

ノートPC Dynabook V83/HS


中古で2.7万円で購入。タッチパネルもちゃんと使える。

CPU
Intel Core i5-1135G7
RAM
DDR4 16GB
SSD
NVME 256GB
OS
Windows11 Pro 24H2

自作PC


余ってたパーツで組んだ自作PC。
ケースを500円でGETしたから組んだ。正直デカすぎていらない。

CPU
Intel Core i7-7700
GPU
GTX 1060, Titan GTX X
RAM
DDR4 16GB (8×2)
SSD
M.2 SATA 256GB
OS
Windows11 Pro 24H2

ジャンクPC


動いたり動かなかったりするPCたち。

  • ThinkPad×2
  • HPのノートPC
  • NECのノートPC
  • DELLとかHPのデスクトップPC×5
  • iMac
  • Mac mini
  • MacBook×2
  • マザーボード×10(?)

サーバー


メインサーバー


マイクラサーバーとゆいのページが動いてる。
がんばってくれたのでそろそろ休憩の時かも。まだまだ働いてもらいます!!
共有のストレージの管理もしてるけど切り離したほうがいいと思う。
i7-7700搭載PCに置き換える予定だけど20%くらいしか性能アップしないんだね…

CPU
Intel Core i7-4790
RAM
DDR3 32GB (8×4)
SSD
512GB → SATA 256GB
HDD
2TB (NAS)
OS
Windows10 Pro

Raspberry Pi


確かRaspberry Pi3 Model B+
監視カメラになってる。
WOLの踏み台にしたいと思いつつ1年経過。
WOLの踏み台にした。(2023-12-27追記)
Tailscaleのexitnodeとサブネットルーター。

タブレット


ARROWS Tab Q736/P


Q508/SEからのりかえ。
高スペックではないけど、授業中ノートとったりブラウザでPDF見たりとかなら十分に動く。RAM4GBてもっとカスかと思ってたけどCPUパワーとM.2 SATA SSDパワーでなんとかなってるのかな。
アキバのイオシスで5000円で買ったけど充電できたなかったので、バッテリーを交換した。

CPU
Intel Core i5-6300U
RAM
DDR3 4GB
SSD
M.2 SATA 128GB
OS
Windows10 Pro
液晶
13.3型

ARROWS Tab Q508/SE


Windowsタブレット
アキバのイオシスで6000円で投げ売りされてたやつ。ノートPCのタブレット機能が死んだから買った。
ノートとして使いたかったけどペン付属してなかったから、いい感じのペンを探すのに本体価格くらいのお金消えてしまった。
ちょっと強いAtom搭載だけどAtomなのでおしまい。電池もちはよい。
軽いし小さいのでQ736導入してからもたまに使ってる。ノートPC持ち歩くほどでもないときに使ってる、アキバに行くときとか。

CPU
Intel Atom x5-Z8750
RAM
DDR3 4GB
SSD
eMMC 64GB
OS
Windows10 Home
液晶
10.1型

Windowsタブレットx2


Arrows Q508、Q506
安かったからいっぱい買っちゃた。
そのうち売る。

据え置きタブレット Logitec LT-H0310A


バッテリーがないので日時とか持ち物とかを表示するサイネージ用。OSが古すぎるし性能もわるい。
LT-H0310A

FireHD 10 (退役済み)


ノートPCのタブレット機能が死んだから買った。
プライムデーで10000円くらいだった。
OSが魔改造されてるのがちょっと使いにくいなあと思う。
この子が悪いわけじゃないけど、AndroidタブレットのTwitterアプリ使いにくすぎると思いませんか?
バッテリーはめっちゃ持つのでめったに充電しなかった。
動画見る用

スマホ


Google Pixel 6a


Nojimaで安く買った。
スペックに不満はないけどOSにちょっとバグがあるね。
ふつうに使えてるからふつう。
カメラ暗く映るのがびみょーんポイント…(風景写真だとキレイ)

Google Pixel 7a


メイン。水色。かわいい。顔認証ついて便利になった。
画面90Hz対応したらしいけど、バッテリーすぐなくなっちゃいそう?
初期化されるえげつないバグのせいでアプデ降ってこない… 詳細
2023年12月末にアプデが降ってきた。
今は着信が来ないバグがあるらしい、やばそう。 → 今はなおってるぽい?
Pixel、カメラが暗いのかごはん写真をきれいに撮れない…

Apple iPhone 12


サブ。ポイント還元による実質0円で2年レンタル。→返却済み
ストレージ64GBなのでゲームする人は厳しそうだけど私はしないのでOK!
純正の7000円くらいするレザーケースを500円で買ったので使ってる。

Apple iPhone 14


docomoにMNPして実質24円 + 事務手数料3850円 + 月々の通信費
実はdocomo、irumoに0.5GB、500円/月プランが存在するのでMNPしてスマホ買うのに向いてると思う。softbankとかだと初月は5000円くらいのプランに入らないと行けなかったりする。
ある人から謎のケースをもらった。AliExpressで買ったらしい。

SONY Xperia XZ1


ジャンクで2500円で買った。
魔改造でジェスチャーナビゲーション化した。
割と見た目と使い勝手がいいしXperiaいいなになった。次のスマホはXperiaかな。
ディスプレイの色設定とかもできてよい。
昔の端末だからかジャンクだからか、バッテリー持ちがあんまりよくないのがちょっと悲しいけど普通にサクサク使える。

SONY Xperia 5 Ⅲ


CCコネクトで2万円だったから買ってしまった。
望遠レンズ搭載だし性能もめちゃくちゃいいし電池持ちもいいのでめちゃよい。
画面が長いのどうなんだろと思ってたけど、細くて持ちやすいのとTwitterが見やすい。
1Vがほしいよ~~

周辺機器


Anker PowerExpand+ 7-in-1 USB-C PD メディアハブ


ハードオフで500円で買った。もとは6500円くらい。
いろいろついててちょっと便利。
Macユーザーは必須そう、知らんけど
商品リンク

SanDiskのUSBメモリ 64GB


秋葉原のラジオデパートのお店で750円くらいで買える。安い。
小さいけど小さすぎない感じが好き。
速度は...まあ普通かな。
OSインストール用にいくつか常備してる。→Ventoy使うようになったので余ってる。 速度
商品リンク

レーザープリンター Brother HL2270DW


インクジェットより早いけど白黒しか印刷できない。中古で9000円で買えるらしい。
商品リンク

スキャナー ScanSnap iX500


カラーもいけるつよスキャナー。大学で配られた紙類をPDF化するのに使ってる。

オーディオ関連


スピーカー


ダイソーで300円。
安い。そこそこいいと思う。
高いスピーカーの音を聞いたことないから十分満足してる。
メインパソコン用とテレビ用で2個使ってる。

完全ワイヤレスイヤホン


ダイソーで1000円。
安い。良くはないけど悪くもない?
周りの音を聞くのとバッテリー持ちをよくするため、片耳だけつけてるから音質の悪さは気にならない。
なくしたり壊れたりしてもショックが少ないのもいいと思う。
Amazonより安いからとりあえず1個買いましょう。 ダイソーの激安ワイヤレスイヤホン長期使用レビュー

ワイヤレスヘッドホン


Anker Soundcore Q35だったと思う。
音がいい。唯一まともな音響機器かもしれないw
外音取り込みモードがあるとヘッドホンしたまましゃべりやすいことに気が付いた。
ヘッドホン重いからあんまりつけないけど、ゲームしながらボイチャしたいとき便利かも。

スピーカー


アキバで500円くらいで買った。
ダイソーのやつの1億倍音が悪い。正直もう聞きたくない。もごもごしてる。
安物プラスチック特有のくっさいにおいがする。

ネットワーク関連


Cat6A LANケーブル


ELECOMのやつ。細くて柔らかくていい。いろんな長さ買ってる。
商品リンク

YAMAHA RTX830


コマンドでいろいろ設定できて楽しい。自宅ネットを自分で構築した。

WiFi6対応アクセスポイント MERCUSYS AX1800


アキバで3000円で買った。めっちゃ速くなった。
商品リンク

8ポートギガビットスイッチ NetGear GS108


ふつう。
商品リンク

24ポートギガビットスイッチ NetGear GSM7224v1


ファンがうるさすぎて使ってない。
ドキュメント

48ポートギガビットスイッチ Dell PowerConnect 2848


ファンがうるさすぎて使ってない2。

電源関連


30000mAh 100W PD モバイルバッテリー


PDで100W出るモバイルバッテリー。出先でノートPCが充電できる。USB-Cが2ポートあったほうが使いやすいかも。USB-C電力計で測定したら29000mAhだった(ホントに??)
商品リンク

10000mAh 20W モバイルバッテリー


AmazonからAukeyが駆逐されたときに1000円くらいで買えた。
商品リンク

USB PD 対応充電器 20W


大量に買って部屋中に生やしてる。 アキバジャンクスで400円で売ってるかも。
商品リンク

USB PD 対応充電器 65W 3ポート


65Wでる充電器が1500円だったので買った。スマホやPC充電用。
ノイズがやばいのか、これつなげるとXperiaの指紋認証ができなくなる、ウケる
商品リンク

Anker Nano II 65W


充電が速い。小さいので持ち歩き用。
商品リンク

Elecom 電源タップ 10個口


部屋のコンセントが少なすぎるのでデスク下に導入。
裏に磁石がついてるのでデスクの足にくっつけてる。
商品リンク

ダイソーの電源タップ


何個か使ってる。

ダイソーのUSB-Cケーブル


布製で触り心地と取り回しがいいかんじ。
1m 60W 200円
なぜか商品ページに存在しない。2024-04-15に追加されたらしい
商品リンク

文房具


関数電卓 CASIO fx-375ES A


テストの持込用、家で作業するとき用として活躍中。 CASIO fx-375ES A

17cm定規


普通の15cm定規よりちょっと長い。小・中学生時代、B4ノートの横いっぱいに線を引くときにこの長さがあるとちょうどよかった。
商品リンク

工具、電気小物、電子工作


USB-C はんだごて T65


USB-C給電できるはんだごて。
モバイルバッテリーを持ち歩けばいつでもどこでもはんだ付けができる!
手持ちの20Wモバイルバッテリーで動いた。
商品リンク
こて先はアリエクで300円くらいで買った。
商品リンク(AliExpress)

Amazonベーシックの充電池 単3・単4


若干長い?使っていて困ったことはあんまりない。
単3 商品リンク
単4 商品リンク

デジタルノギス


アキバにもよく売ってる激安ノギス。
商品リンク

USB-C電力計


便利。 商品リンク

USB-C可変電圧トリガーケーブル


簡易的な安定化電源として電子工作に使える。上の電力計と組み合わせるとよい。 商品リンク

デジタルはかり


精度は知らないけど小さくてよい。
商品リンク

A1 Combo


Bambu製の3Dプリンター。静かで速い。
商品リンク